どらママの日記

Webライターの雑記ブログ

ライターとしての成長

f:id:aiendo:20190305131415j:plain

2017年の9月にWebライターを始めて、はや1年半。

兼業で細々とやってきましたが、「最初の頃に比べると成長したな」と思うことがいくつかあります。

 

まずは、多くの文字数を書けることになったこと。

最初に受注したお仕事は、便秘に関する記事(1000文字)でした。

初心者の私はヒイヒイ言いながら書いていて、1000文字の記事を完成させるのにリサーチも含めると3日くらいかかっていた記憶があります。

今では3000〜5000字くらいなら気負いなく書けるので、これは大きな成長ですね。

コツコツやっていると、気づかないうちに成長しているんだなと実感。

 

あとは、「構成」「レギュレーション」などの言葉にビビらなくなったこと。

これは、慣れですね。未知の世界へ踏み込んだことで、業界で使う言葉そのものに「あわわわ」となっていました。

ちなみに、すでに構成ができている案件の方が楽ですが、今となっては構成から考える仕事も好きです。これも成長。

 

そして、一番の成長は、「なぜWebライターをやるのか」というのが明確になってきたこと。

最初は「書くことが好き」「家で仕事したい」というのが動機でしたが、書くことを続けるうちに、「文章で誰かに喜んでもらえる」という事実を知りました。

今は、これが大きなモチベーションになっています。

喜んでくれるのは読者さんであったり、担当者・編集の方であったりしますが、コンテンツに関わる人に「いい記事でした!」と言われると、すごく嬉しい。

自己満足かもしれませんが、私の書いた記事で勇気づけられたり悩みを解決したりする人が一人でもいたらいいな……という思いで書いてます。

 

昨日、Twitterを眺めていたら、「Webライターに向いている人」という内容で、「おせっかいな人」というツイートがありました。

そうだった。私は「隠れおせっかい」。

他人にうっとおしいと思われたくないので、基本的に余計な手出しはしないスタンスですが、あまりにも困っている人を見つけるとそのまま見過ごせないのです……。普段は隠れてますが、内なるおせっかいがひょっこりと顔を出す感じ。

 

損な性格だな〜と思ったりもしますが、こんなおせっかいさを持ち合わせている人は、きっとWebライターに向いているのでしょう。

調べなくてもいいことをわざわざ調べて、これやったら自分の首を絞めることになるぞ……とわかっていても、読者さんや編集さんのことを考えると要求以上のことをやってしまう。

 

もっとも、そこに時間かけすぎて効率悪くなるのが目下の課題でもあります。